育児や仕事に追われる毎日、「少しでも家事をラクにしたい」と思うママやパパは多いのではないでしょうか。
特に毎日欠かせない食器洗いは、時間も手間もかかる家事のひとつ。
そこで注目したいのが、パナソニックの卓上食洗機「NP-TSP1」です。
設置がシンプルなタンク式で、分岐水栓工事がいらないため、賃貸やマンション暮らしでも導入しやすいのが魅力。
私自身、育休復帰をきっかけにこの食洗機を導入しましたが、想像以上に時短効果があり、家事と育児の両立に大きく役立っています。
この記事では、NP-TSP1の特徴・使い心地・メリットデメリット・口コミや評判まで、ワーママ目線でリアルにレビューしていきます。
「食洗機を導入したいけど失敗したくない…」「NP-TSP1って実際どうなの?」と気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

NP-TSP1を選んだ理由

食洗機といっても種類が豊富で、どれを選べばいいか迷いますよね。
そんな人のために、我が家がNP-TSP1を選んだ理由をご紹介します。
賃貸でもOK!タンク式の手軽さ
・我が家は賃貸なのでビルトインは不可。
・水道分岐もできなかったため、タンク式を選びました。
・購入後すぐに使える手軽さが魅力。
ただし水を入れる手間はあるので、分岐水栓が可能な家庭は「NP-TSK1」がおすすめです。
限られたスペースでも使えるサイズ感
・卓上タイプの中でもできるだけスリムかつ容量が大きいものを選択。
・設置前にパナソニックの ARシミュレーション を利用して、サイズ感を確認
メジャーでの測定もしましたが、ARシミュレーションならよりリアルな設置後の様子がわかるのでおすすめです!
実際に使ってみた!容量と時短効果

一度に洗える量
・4人分、24点の食器がまとめて洗える
・夫・私・娘の3人分なら十分
・夜はお弁当箱や水筒もあり入りきらないこともある
1回の食事分なら十分なスペースがあり、ストレスなく使用できます。

ただ、1回の食事以上の食器は入り切らないので、手洗いor2回回して対応しています。
時短効果は30分〜1時間
「入れるだけ」でOKだし、拭いたり片付けたりする手間も激減!
その効果はなんと1日30分〜1時間!
1日30分×30日=月15時間もの時短になるんです!
食器の量や、作り置き日、食事回数の多い週末などを考えると、これ以上の時短につながっています。
洗う以外の時短効果
・手洗い時はシンクがふさがり効率が悪かった
・水切りラックとしても使えるので作業スペースが広がり、効率UP!
食洗機を使うと、完了するまで約90分。
食器が少ない時や、作り置き途中は、パパッと手洗いして、水切りラックとしても使用しています。
今までは、手洗い後の食器を作業スペースに置いていたので、場所もとるし、続けて作業する場合は、1度片付けるのがとにかく手間でした!
水切りラックとして使い始めてからは、この手間がなくなり、かなりストレスフリーです!
良かった点(メリット)

汚れ落ちが抜群
プラスチック容器の油汚れもスッキリ。
「1回洗ったけど落ちきらない…」というプチストレスがなくなりました。
家事分担がしやすくなった
導入前は食器洗いが苦手だった夫も、今では積極的に片付け担当に。
私は娘の準備や寝かしつけに集中でき、タイムスケジュールがスムーズになりました。
衛生的
水切りマットを使っていた頃は雑菌臭が気になることも…。
食洗機ならその心配がなく、清潔に保てます。
サポート体制が充実
公式サイトでは、「高い買い物で失敗したくない」という不安を解消してくれるサービスが豊富!
・オンラインコンシェルジュ:設置相談をスマホで気軽にできる
・定額レンタルサービス:新品は月額2,570円、再生品なら1,760円から試せる
・ARシミュレーション:実際のサイズ感をARで確認できる

ちなみに、我が家はレンタルサービスを利用しています。
ちょっと困った点(デメリット)

次はデメリットも紹介します。
ただ、少しの工夫でカバーすることもできるので安心してください!
軽い食器がひっくり返り、水が溜まって乾かないことがある
娘の食器や保存容器など、軽いものは水圧でひっくり返ることも。
でも大丈夫!置き方を工夫するか、 別売りの小物カゴを使うと解決できます。
深めの皿やカレー皿は場所を取り、洗える量が減る
大きく深いお皿は、どうしても嵩張るし、一度に洗える量が減ってしまいます。
我が家は少しでも食洗機で洗いたいので、できるだけ薄く小さいお皿を選んで使っています。
タンク式は水を入れる手間がある
1度に9ℓの水を入れないといけないので、これはなかなか手間に感じる人もいるかもしれません。
分岐水栓タイプ(NP-TSK1)もあるので、工事できる家は、そちらの方がおすすめです。

私も、可能なら分岐水栓タイプがよかった!
我が家は蛇口タイプを変えて、直接入水できるようにしました。
設置場所によっては使える工夫なので、ぜひ参考にしてみてください。
実際の口コミ・評判

実際に購入した人のレビューをまとめると、こんな声が多いです。
・賃貸でも工事不要で設置できた!
・子どもの哺乳瓶が安心して洗える
・夜にセットして寝ている間に終わっているのが最高
・音も思ったより静かで、リビングに置いても問題なし
・タンク給水が面倒
・大きい鍋は入らない
・もっと容量が大きければ完璧
口コミを見ても、やはり子育て世帯の利用者が多く「時短」「除菌」「工事不要」のメリットが特に評価されています。
こんな人におすすめ

・食器洗いの時間を短縮したい
・毎日の洗い物にストレスを感じている
・キッチンの作業スペースを広く使いたい
・パートナーに家事を分担してほしい
・賃貸や限られたスペースでも導入したい
育休復帰後、食洗機の導入は、特に満足のいく投資になりました!
検討されている方には、ぜひ導入をおすすめします。
購入・レンタル方法

購入方法
楽天やアマゾンなどネット購入がおすすめ。
セールやポイント還元などの時期もあるので、チェックしてみてください。
\ 最新の価格をチェックする /
レンタル方法
公式HPから申し込み可能。
【概要】
・新品:月額:2,570円(税込)
検査済み再生品:月額1,760円(税込)
・定額利用中、ずっと無償保証
・36ヶ月の継続利用後、商品を進呈
詳しくはHPをチェック↓

まとめ【時短家電を賢く使って心に余裕を】
今回は「パナソニック 卓上食洗機 NP-TSP1」を実際に使ってみたレビューを紹介しました。
・一度に4人分の食器を洗える容量
・1日30分〜1時間・月15時間以上の時短効果
・汚れ落ち・衛生面・家事分担で大満足
・軽い食器や深皿はやや不便だけど、工夫で解決可能
特に子育て中・共働き家庭には「時間と心のゆとり」を生んでくれる家電です。
家事に追われる毎日を少しでもラクにして、子どもや家族と過ごす時間を増やしてみませんか?
育休復帰後のリアルな時短術も、こちらの記事で詳しく紹介しています。

コメント