人気の妊娠線クリームを徹底比較!妊婦さんにおすすめの保湿アイテム総まとめ

妊娠・出産

妊娠線の予防には「しっかり保湿」が大切。
でも、専用クリームやオイルの種類が多すぎて「結局どれがいいの?」と悩んでしまう方も
多いのではないでしょうか。

この記事では、人気の妊娠線クリーム・オイルを比較しながら、
それぞれの特徴やおすすめポイント、価格、コスパなどをわかりやすく解説します。

私自身の体験も交えながらご紹介するので、ぜひ妊娠線ケア選びの参考にしてくださいね。

こんな方におすすめの記事です
  • 妊娠線予防を始めたいけれど、何を選べばよいか迷っている妊婦さん
  • 妊娠初期〜中期で、いつから保湿ケアを始めればいいか知りたい方
  • 肌に優しい、無添加・低刺激な商品を探している方
  • コスパの良い妊娠線クリーム・オイルを使いたい方
  • 実際に使っている人の口コミ・レビューを参考にしたい方
簡単まとめ

【専用クリーム:比較表】

商品名内容量/価格(参考)特徴香り・使用感コスパおすすめ度
mama charm ママクリーム300g/¥2,980日本製、8つの無添加、植物由来成分無香(柑橘系の香り微弱)/ベタつきにくい
ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム150g/¥2,970無香料・低刺激、大容量あり無香/しっとり
ミテラオーガニック クリーム150g/¥5,960CICA&ビタミンC配合、皮膚科監修無香/しっかり保湿
ママニック マタニティクリーム120g/¥3,080オーガニック成分・ビタミンC豊富微香(ベルガモット)/ややしっとり
ベルタ マザーズクリーム120g/¥6,980高価格・高保湿・赤ちゃんにも使用可無香/こっくり系
アロベビー フォーマムクリーム200ml/¥2,970国産オーガニック、12の無添加無香/軽めの使用感

【専用オイル:比較表】

商品名内容量/価格(参考)特徴香り・使用感コスパおすすめ度
AMOMA マタニティオイル500ml/¥3,999100%植物性・精油配合・大容量ラベンダー系/しっとり
mama charm ママオイル300ml/¥2,980日本製、12の無添加、オイルとの併用推奨無香/軽め
ヴェレダ マザーズボディオイル100ml/¥4,180高保湿植物オイル・天然成分フローラル/濃厚
エルバビーバ ストレッチマークオイル120ml/¥5,390オーガニック・軽い使用感柑橘系/さらっと

【市販の代用品:比較表】

商品名内容量/価格(参考)特徴香り・使用感コスパおすすめ度
ニベア クリーム169g/¥530王道保湿、どこでも手に入る特有の香り/重ため
無印良品 ホホバオイル200ml/¥2,490無香・高保湿・肌なじみ良し無香/やや軽め
ジョンソン ベビーローション300ml/¥701無香あり・赤ちゃん用無香/軽め
ハトムギ化粧水500ml/¥624大容量・無香料・さっぱり系無香/さっぱり

専用クリーム:詳細比較とおすすめポイント

メリット:水分と油分が入っているため肌馴染みしやすい
デメリット:オイルより保湿力は劣る

mama charm ママクリーム(300g/参考価格¥2,980)

公式HPより

日本製・無添加で安心。
・植物由来成分やボタニカル成分も豊富で肌にやさしい。
・ミルクタイプで伸びが良く、ベタつきにくい。
・無香タイプだが、柑橘系の微香あり。
1gあたり約10円とコスパ抜群。毎日続けやすい。
・使いやすいポンプタイプで衛生的。リニューアルで最後まで使える仕様に。

ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム(150g/参考価格¥2,970)

公式HPより

無香料・低刺激で敏感肌の方にも安心
・産後は赤ちゃんにも使える万能さ。
・しっとりしたテクスチャで乾燥肌に◎。
・大容量(470g)タイプもあり。
・フレッシュポンプだからいつまでも新鮮に使いきれる

ミテラオーガニック クリーム(150g/参考価格¥5,960)

・CICAとビタミンC配合で美容効果も期待。
・皮膚科専門医監修で安全性が高く、弱酸性。
少量でもしっかり潤うが、価格がやや高め

ママニック マタニティクリーム(120g/参考価格¥3,080)

公式HPより

・オーガニック&29種の成分配合。
・ビタミンCやアミノ酸も豊富。
・微香(ベルガモット)でリラックス感あり。
・LDKベビーでベストバイ受賞。
・200g入りタイプもあり。

ベルタ マザーズクリーム(120g/参考価格¥6,980)

公式HPより

・高保湿&オーガニック。ママにも赤ちゃんにも使える仕様。
・やや高価だが、産後まで長く使える安心成分。
こっくり重ための質感で乾燥がひどい人向け

アロベビー フォーマム クリーム(200ml/参考価格¥2,970)

公式HPより

99%天然由来・国産オーガニック・12の無添加
・軽い塗り心地でベタつきが苦手な方に最適。
・400mlの大容量版もあり。

専用オイル:詳細比較とおすすめポイント】

メリット:クリームよりも油分が多いため保湿力は高い
デメリット:使用感やにおいが苦手な人も

AMOMA マタニティオイル(500ml/参考価格¥3,999)

公式HPより

・100%植物性で3種の精油配合。
お腹だけなら約5か月、全身塗っても3ヶ月使える
・妊産婦ケアの専門家と共同開発。
・コスパ抜群&12項目無添加で安心。

mama charm ママオイル(300ml/参考価格¥2,980)

公式HPより

・無添加・無香料。妊娠線予防にクリームとの併用でさらに効果UP
・日本製、12種の無添加。
・軽いオイル感で肌なじみが良く、全身にも使いやすい。

ヴェレダ マザーズボディオイル(100ml/参考価格¥4,180)

公式HPより

・天然由来100%・高保湿の植物オイル。
・敏感肌テスト済み。
濃厚なテクスチャで乾燥対策にぴったり
・やや香りは強め。

エルバビーバ ストレッチマークオイル(120ml/参考価格¥5,390)

公式HPより

さらっとした軽い使い心地で夏場にも使いやすい
・オーガニックで安心、柑橘系の香り。


市販の代用品:詳細比較とおすすめポイント

■ ニベア クリーム(169g/参考価格¥530)

公式HPより

・手軽に手に入り、コスパ最強。
保湿力は高いがベタつきあり
・全身にたっぷり使える点が魅力。

created by Rinker
ニベア
¥530 (2025/09/06 16:42:57時点 Amazon調べ-詳細)

無印良品 ホホバオイル(200ml/参考価格¥2,490)

公式HPより

・高保湿で肌なじみ◎。
・匂いも少なく使いやすい。
冬場は固まりやすいので要注意

created by Rinker
無印良品
¥2,493 (2025/09/06 16:16:18時点 Amazon調べ-詳細)

ジョンソン ベビーローション(300ml/参考価格¥701)

公式HPより
公式HPより

・無香タイプあり。軽めのテクスチャ。
・赤ちゃんにも使える優しさで、敏感肌にも。

ハトムギ化粧水(500ml/参考価格¥624)

公式HPより

・大容量&さっぱり系でプレ保湿にも◎。
単体では保湿力に物足りなさがあるので重ね使いがおすすめ

どれを選べばいい?


・お腹~胸など、特に妊娠線ができやすい部分は 専用クリーム を。
・広範囲にたっぷり塗りたいなら コスパ重視の専用オイルや代用品 を組み合わせて。
・無香料やベタつきが気になる人は、使用感を要チェック。

まとめ


妊娠線クリーム・オイル選びに正解はありませんが、
自分の肌質や好み、使用感、価格とのバランスを見ながら選ぶのがポイントです。
特に専用クリーム+市販のアイテムを併用するスタイルは、コスパも高くおすすめです。

妊娠中の毎日のケアが、きっと未来の自分の肌を守ってくれるはず。
あなたにぴったりの妊娠線ケアアイテムが見つかりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました